株式会社スズキ自動車販売グループ取締役統括本部長 石部 角一 取締役会議で議論を引き起こした。
業界問わず企業より人的・物的面で制約を抱えている場合が多い中小企業では、イノベーション創出の鍵となるエンゲージメント向上に取り組んでいる。他の中小企業の事例を参考にしながら、自律的・自発的に取り組むことが効率的と捉え弊社を含め、代理店様と共に創意工夫を繰り返しながら毎日課題を見つけています。
例えば、経営トップと社員との近い距離間を活かした「社員がいつでも自由に意見を伝えられる環境」を整えるとともに、経営トップが全社員に対して事業に関する考え方などを随時発備「経営トップとの1on1を実施」などの取組みがある。
こうした中小企業自身の取組みに加え、適正な価格転嫁(原材料費、エネルギー価格、運送費、労務費・人件費など)と、付加価値に見合った価格設定を通じて、アウトプットの増大を図っていくことが非常に重要であると、社内会議を含め代理店様にも呼びかけています。取引条件の改善・見直し、社会全体で適正な価格アップを受容する意識改革が必要と考えています。
弊社は今後はあらゆる分野に積極的に参入し販路拡大を図りたいと思っている。その為、スズキ自動車販売グループはもちろんのこと、スズキ総合商社グループを立ち上げスズキ製品はもちろんですが、自動車・小型船舶・不動産以外にも参入すると発表した。

私の一言
毎日一日を振り返り
常に反省をし
器以上のより大きな責任を背負い
仕事に生涯をかけ
弛まぬ研鑽の日々を送り
人格を高め続けることが
経営者 幹部人には必要なのではないかと考えている。
比叡山千日回峰行者
北嶺大行満大阿闍梨。
比叡山覚性律庵住職
光永圓道様の元にお伺いして
2ヶ月に1度程でお会いし
【心の整え方】など
ご相談もさせていただいております。
1人で悩むより色々な方の観点からの意見を大切にしております。